以前の記事
カテゴリ
連絡はこちらまで
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 02月 24日
いま、AMASX・R4の250を見ているんですけどね。
すげーカッコいい。んんん~。ステキです。 イイオトコってのはウィンダムのことを言うのだ。間違いない。でもコケちゃった。しょぼーん。 そして、カーマイケルのヘルメットカメラ映像には、うまい具合にヘルメットの SUBWAYとCocaColaステッカーが映りこむようになっている。感心。 そうそう、カーマイケルがリードをパスしたシーンは、おぉぉ、でした。 観客がね、その瞬間総立ちになってるのが、映ってるんですよ。ひょえー。 そうじゃなくって、SBKの話でした。 下でも書きましたが、今日は開幕戦カタールGP。 予選初日が終わりました。 Soup Live At World Superbike Qatar Corser takes fight to Cardoso, and wins. Corser tops qualifying Corser Fastest in Qatar First Qualifying 雨が降ってた?みたいですね。でもqualifyはドライになったのかな? 結果はうざい公式で見ましょう。 WSBKのトップはコーサー。日本人最上位は6番手のユッキーです。 以下、ハガノリ9番手、ノリック13番手。 マッコイは、ペトロナスに乗ってるんですねぇ。初めて知りました、はい。 そしてだね、ベン様はブービーですよ。うー。 ちなみに、個人的注目のバーミューレンは7番手です。 ま、1日目だしね。あんまり気にしないですよ。 WSSは、TenKateがワン・ツーですよ。というわけで、フジワラかっちゃんが2番手です。 おぅおぅ、期待させるねっ。 上位にホンダがずらーっと並んでいます。マシンはアドバンテージがありそうかな? んで、下のエントリでぶつくさ言ってた、タイムスケジュールですが、リザルトの横にありました。 へへへ。 ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-24 22:31
| ロードレース
2005年 02月 24日
2月24日はDIRTCOOL No.2発売日です。
お昼に買って、ごはんを食べながら読んでたんですけどね。 食べる手をとめて、真剣に読みました。食べてる場合じゃなかったです。 Toru Orihara 父が語る折原徹のねがい「いつか必ず」 折原徹選手については、このブログ左にあるLink欄をみてください。 どこかで、「お見舞金を集めているのだからどういう状況なのかぐらい報告するべきじゃないか。」 という意見を読むんだ覚えがあります。 それも確かに一理あるなぁ、と思ったけれど。 ケガから1年がたつ間、彼もご両親も、とても厳しい状況のなか頑張ってこられたということ。 どんな容態なのか、何がおこっているのか、語られるまでに1年の時間が必要だったということ。 ひとつひとつのステップを乗り越えて、彼が元気になっているということ。 お父様が言われているように、折原徹というライダーのことを忘れない。 またバイクに乗れる日を心待ちにしていたい。その日をあたたかく迎えたい。 そう思います。 ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-24 21:06
| おもうこと
2005年 02月 24日
スーパーバイク開幕戦・カタールGPがいよいよ始まりました。
今日は予選1日目。 ひさしぶりにSBK公式を見にいったんですけどね。 うぜーんだよ、コノヤロウ! って思ったのは私だけでしょうか。 シンプルだけどもサクサクうごくSBK公式を愛していたのに。 いちいちLoadingとか出てきてうざい。 どこになにがあるかわかりにくい。 左下にくるくる回ってるのが目障り。 LiveTimingはCHRONO ONLINEってところです。 SBK BABESってところは、良い子は見てはいけません。 しかし見づらいな。タイムスケジュールがどこにあるのか分かりません。きぇー。 MotoGP公式もそうだけど、こういうサイトってのは、シンプルでどんな環境でも見やすい つくりじゃないと、ダメだとおもうんだけどな。 ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-24 20:24
| ロードレース
2005年 02月 24日
会社でこれ見つけて、ほっほーと読んでました。
ヤマハ発動機株式会社 新中期経営計画について 5. 新規事業 (1)バイオ事業 ヤマハさんも、バイオ事業に乗り出すんですねー。 たしか、トヨタも以前からやってますよね。 関係ないけど、学生さんのときに学会に行ったら、トヨタの研究者がすげー早口でプレゼンしていて、 なんにもわからなかった(私のアタマが足りないだけかも)覚えがあります。 ブリヂストンも、やってるよね、廃タイヤの微生物分解とかなんとか・・・。 ちがったかな? 見ている方向って、似てくるんですねぇ。 それだけ重要なテーマなんだろうけども。いや、金になるテーマなのか!? ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-24 00:18
| おもうこと
2005年 02月 23日
スーパーバイクが開幕するよー!!
Soup Previews The 2005 World Superbike Championship 有力チームの戦力予想?がされていて、なかなか面白いです。 Yamaha Motor Italiaは、ハガノリのことしか書いてないし、相当ポジティブな内容ですよ。 Legendary World Superbike racerだそうだ。 SBKでは、ものすごい人気なんだなぁ、と改めて誇らしく思ったり。 各メーカーから出てるプレビューはこんなかんじ Suzuki Previews World Superbike Opener Yamaha Previews Qatar トップ争いに日本人が絡むことは間違いないですから。 放送は1ヶ月おくれでも、熱く応援するですよ。おぅおぅ。 SBK第1戦・カタールGPは、2月26日決勝です! ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-23 23:36
| ロードレース
2005年 02月 23日
政府参与会議がオートレース廃止検討を
へぇぇ。採算割れだったんだ。 競輪とか競馬とか、国営ギャンブルモノ(こういう発言が正しいのかわかりません)って、 多少上下しつつも、一定数の固定客がいて、採算取れているものだと思ってました。 いままでだったら、ふーん。で終わってたんだろうけども、 我らがハルチカが頑張っているフィールドなわけで、見逃せない問題ですよ。 全国にオートレーサーが何人いるのか分からなかったんですが、 軽く100人以上はいるみたいですね。 レース場で働いている人たちもいるし、それらの人が、一気に職を失う事態ってのも、 なかなか大変なことなんじゃないんですかねぇ。 ついでに言うと、菊川怜のCMは、いまいちだと、思っていたんだよ! ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-23 23:16
| スポーツいろいろ
2005年 02月 23日
MotoGPは日テレさんが放送権を取得したみたいですね。
放送エリア未定みたいですが、地上波1時間って、今と同じじゃないっすか。 ということは、MotoGPクラスは、CMごとに数周カットで、250と125はスタートしたらもうゴール、 ってな編集なんですかねー。やっぱり。 地上派なら、興味のなかった人も見やすい、っていうのは、確かにそうだと思いますけどね。 今でもやってるんですよ、日テレさんは。 でも、それは関東ローカルだし、ものすごい深夜放送なんですよ。 そのままだったら、あんまり意味ないのね。 BSであっても、NHKで放送していたという意味は、大きかったと思ってます。 日テレさんが、地上派でどんな放送をしてくれるのかは、わかりませんが。 危機感を覚えて国内二輪メーカーがスポンサーになったというのだから、 それなりの放送をしてほしいと思います。 とりあえず3年間は、日テレと二輪メーカーさんに頑張ってもらわないと! ここは日本なんで。 しかーし、今回思ったのは、こういう国内のコネタは、トーチューでしか拾えないなぁ、ということ。 レース記事は、速報性を求めるなら海外サイトを読めばいいし、少し待てば日本語記事も出てくるし。 だけど、こういうコネタは、トーチューだけだったんだよなぁぁ。うーん。 ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-23 21:32
| スポーツいろいろ
2005年 02月 23日
「薔薇族」が版元替え復刊へ
うほっ。復刊ですかー。 とくべつご利用したことはありませんが、廃刊と聞いたときは、 なんだかちょっと残念だ、と思っていたのですが。 ご利用したことは、ないんですけどね。 編集長の心意気がすごいですよ。 いやー、こういうエントリを堂々とアップできるくらい、大人になっちゃいましたよ、お父さん。 ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-23 21:11
| おもうこと
2005年 02月 22日
Reed Strikes Back
興味深い3枚の写真があるんです。へへ。 1枚目。初勝利をあげたリード。 うん、よかった、おめでとう、とほほえましく眺めて、そのつぎですよ。 2枚目。マクグラスとカーマイケル! R7のエントリにコメントつけてくださったSAIKIJIさんによりますとね(勝手にのせてごめんなさい) ホールショットはマクグラス。直後の3連をマクグラスとRCが並んで飛んで、マクグラスがRCを見れば、RCもマクグラスを見て右手で指差し返すこのノリは、さすが新旧チャンプといった感じ。 だったそうですよぉぉ。このしゃしんですよね、その現場! やー、とか、いぇー、とか言ってるんだろうか。もっとカッコいいこと言うのかしら。 3枚目は、ラストラップでコケてしまったカーマイケル。 かよわい女のコのような姿です。 はーやーくーみたいー! しかーし、次の戦いに向けて、すでに周囲はヒートアップしちゃってるかも? TAG Metals news story - Battle of Atlanta Supercross Two men will go to war at the Atlanta Supercross this coming weekend. One is an American legend, the other an Australian icon. ひっひっひ。たのしみです! ■
[PR]
▲
by fulmine
| 2005-02-22 20:39
| モトクロス
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||